9/1 市民公開講座 慢性腎臓病セミナー ~腎臓を守る~

市民公開講座
慢性腎臓病セミナー ~腎臓を守る~

日時:平成30年9月1日(土) 10時00分~11時50分(開場9時45分)
場所:三鷹産業プラザ7階704-705会議室
〒181-8525 東京都三鷹市下連雀3-38-4
 ※定員100名 事前申込は不要です

■プログラム

《司会》医療法人社団東仁会 吉祥寺あさひ病院副院長 安田隆先生

講演1「腎臓のはたらきとCKD」
 杏林大学医学部 腎臓・リウマチ膠原病内科 教授 要伸也先生
 
講演2「腎臓の難病を知る」
 武蔵野赤十字病院 副院長 腎臓内科部長 安藤亮一先生

講演3「腎臓をまもる食事のコツ」
 武蔵野赤十字病院 栄養課 課長 原純也先生

「Q&Aコーナー」 回答者:医師・栄養士
※事前にいただいたご質問の中から、可能な限りご回答いただきます。

お問い合わせ
 大塚製薬株式会社メディカルアフェアーズ部慢性腎臓病セミナー担当井戸田
 〒108-8242 東京都港区港南2-16-4, TEL: 03-6361-7344

詳細はこちらをご覧ください(PDF)

5/20 「多発性嚢胞腎財団日本支部平成30年総会」「PKDFCJ講演会」

■日時:平成30年5月20日(日)13:30~16:00(開場13:00)
■会場:順天堂大学D棟7階会議室 東京都文京区本郷2-2-1

1.「多発性嚢胞腎財団日本支部平成30年総会」13:30~14:00

平成29年度の事業報告・会計報告、平成30年の事業計画(案)についてご承認をいただきたく、多くの方のご参加をお願い申し上げます。
※総会については「会員」が対象となります。

2.「PKDFCJ講演会」14:10~16:00
演題:『 血液透析は怖くない! 』 ~しっかり透析で、元気に長生き~
講演:鈴木一之先生(かわせみクリニック院長)
透析医で透析患者である鈴木先生は、誰よりも患者の気持ちがお分かりになる専門家です。2011年に続き2回目のご講演となりますが、今回は透析についての最新の話題と、透析を受けながらも元気に長生きできるコツをお話しいただきます。

定員になりましたので申込を終了します。

■交通
東京メトロ丸の内線「御茶ノ水駅」1・2番出口 徒歩6分
JR中央線/総武線「御茶ノ水駅」徒歩7分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩9分

3/17(土)市民公開講座(大阪)のご案内

大阪大学腎臓内科の猪阪先生による市民公開講座が開催されますのでご案内いたします。

市民公開講座
多発性嚢胞腎の経過と薬物治療の可能性
~生活習慣の注意点も含めて~

●日時・・・平成30年3月17日(土) 13時~14時30分(受付:12時30分~)
●場所・・・大阪大学中之島センター 5階「507」

講師 大阪大学大学院腎臓内科学
教授 猪阪善隆
参加費:無料

多発性嚢胞腎は、腎臓に嚢胞(水がたまった袋)がたくさんできて、腎臓の働きが徐々に低下していく、遺伝性の病気です。
これまでは有効な治療法がありませんでしたが、最近新しい薬剤が保険適応になりました。

生活習慣について注意すべき点に加え、今後の薬物治療の可能性と、その適応および指定難病についてもお話ししたいと思います。

問い合わせ先 大阪大学腎臓内科:06-6879-3857

ご参加希望の方はご連絡ください(定員70名)。

 
image

3/4(日)小集会(広島)

以下のように、PKDFCJ主催の小集会を広島で開催いたします。

■日 時:平成30年3月4日(日) 13:30~16:00(開場13:00)
■会 場:広島オフィスセンター 第2会議室(広島市南区東荒神町3-35)
 ※「広島オフィスセンター」は「広島インテリジェントホテル本館」の隣です。
  間違ってホテルに入らせませんようご注意下さい。
■参加費:会員無料 / 一般500円
■交 通:広島駅より徒歩7分

参加方法:①氏名 ②参加人数 ③電話番号(代表者)を明記の上、はがき・FAX・E-mailにてPKDFCJ事務局までお申し込み下さい。
メールでのお申込みは「お問い合わせ」フォームからどうぞ。

★〆切:2月18日必着 ※申込み多数の場合は会員優先です。

image1

12/10(日)小集会(東京)

12月に小集会を開催いたします。
小集会は患者や家族の交流を図ることを目的としています。日頃抱えている悩みや疑問などを話し合い、様々な立場の方とも情報交換ができます。話すのは苦手の方、話を聞きたいだけの方もどうぞお気軽にご参加ください。皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。

日時:平成29年12月10日(日)13:30~16:00(開場13:00)
会場:東京体育館 第2会議室
   渋谷区千駄ヶ谷1-17-1
交通:JR中央線・JR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩1分
   都営地下鉄大江戸線「国立競技場駅」A4出口徒歩1分
参加費:会員 無料 / 一般 500円
   ※お申込み多数の場合は、当会会員を優先いたします。
申込み:会宛にメールで「お問い合わせ」フォームから
①氏名 ②参加人数 ③電話番号 ④会員か一般かを明記の上お申込みください。
(締切り11月30日)

第25回嚢胞腎疾患研究会(10/27)

< 第25回嚢胞性腎疾患研究会のお知らせ >

この研究会は、嚢胞性腎疾患に関する基礎研究・臨床報告などの発表と、特別講演が行われます。
一般の方は聴講のみ可能(質問不可)です。

■特別講演:坪田健一教授(千葉大学大学院工学院)
演 題:微小循環のバイオメカニクス
■日 時:2017年10月27日(金)13:00~16:45
■場 所:TKP横浜ビジネスセンター
(神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目30-8 SYビル)
■参加費:3000円

第25回嚢胞性腎疾患研究会市民公開講座(10/28)

< 第25回嚢胞性腎疾患研究会 市民公開講座のお知らせ >

 嚢胞性腎疾患研究会主催による市民公開講座が開催されますのでご案内いたします。
*研究会の発表は開催日が異なっており、当日は市民公開講座のみとなります。

■日 時:平成29年10月28日(土)14:00~16:00
■場 所:聖隷佐倉市民病院 6階会議室(千葉県佐倉市江原台2丁目36番2)
□講演1:「多発性嚢胞腎の治療法の進歩 ーこの半世紀を振り返るー」
     香村衡一先生(はるんクリニック佐倉)
□講演2:「常染色体優性多発性嚢胞腎ーここ数年間での選択肢のひろがりー」
     寺崎紀子先生(聖隷佐倉市民病院 腎臓内科)
□講演3:「当院、血液透析の日常」
     鈴木理志先生(聖隷佐倉市民病院 腎臓内科)
■参加費:無料 事前予約不要
■交 通:京成本線京成臼井駅・京成佐倉駅」、JR東日本総武本線佐倉駅から
    ちばグリーンバス「聖隷佐倉市民病院入口」下車

9/30(土)第4回 北海道多発性嚢胞腎の会

北海道大学病院 西尾先生より講演会のお知らせをいただきましたので、お知らせいたします。(主催は患者会ではありません。詳細は以下をご覧ください)

開催日時 : 平成29年9月30日(土) 13:00~15:30
会  場 : 北海道大学医学部臨床講義棟2階 「臨床大講堂」
      〒060-0811 北海道札幌市北区北14条西5丁目

第4回 北海道多発性嚢胞腎の会 詳細はこちら

9/16(土)PKDFCJ講演会開催(大阪)

■日時:平成29年9月16日(土)13:30~16:30(開場13:00)

■会場:大阪大学中之島センター講義室304(大阪市北区中之島4-3-53)

■内容:
1、PKDFCJ講演会13:30~15:30

「多発性嚢胞腎治療に対する阪大病院の取り組み ー多発性肝嚢胞への塞栓術を含めてー」
 講演:猪阪 善隆先生(大阪大学大学院腎臓内科学教授)

今回のテーマの肝嚢胞の治療は、球状の塞栓物質を用いた肝動脈塞栓術治療です。
治験が終了したばかりで、まだ保険適応となっていませんが、肝嚢胞で辛い思いをしている患者にとって、将来よりよい治療法の一つとなることが期待されています。

2、交流会15:30~16:30

講演会後、1時間ほど交流の時間をもうけております。お時間のある方は是非ご参加下さい。
鈴鹿医療科学大学の山口太美雄先生も参加して下さいます。

■参加費: 無料 (大阪大学のご協力により一般の方も無料とさせて頂きます)

■参加方法:①氏名 ②参加人数 ③電話番号(代表者)④会員か一般を明記の上、
ハガキ・FAX・E-mailにてPKDFCJ事務局までお申し込みください。

★締切り:8月31日必着
*受講決定については9/1以降のご連絡とさせていただきます。なお、申し込み多数の場合は、会員の方優先となりますので、ご了承ください。

■交通:「大阪大学中之島センター」へのアクセス
電車・京阪中之島線「中之島駅」6番出口 徒歩約5分
  ・京阪中之島線「渡辺橋駅」1番出口 徒歩約5分
  ・阪神本線「福島駅」徒歩約9分
  ・JR東西線「新福島駅」徒歩約9分
  ・JR環状線「福島駅」徒歩約12分
  ・地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」4番出口 徒歩約10分
バス・JR「大阪駅」駅前バスターミナルより

5/21 PKDFCJ平成29年総会、PKDFCJ講演会のお知らせ

■日時:平成29年5月21日(日)13:30~16:00(開場13:00)
■会場:東京しごとセンター地下2階講堂 東京都千代田区飯田橋3-10-3

1.「多発性嚢胞腎財団日本支部平成29年総会」 13:30~14:00
  平成28年度の事業報告・会計報告、平成29年の事業計画(案)についてご承認をいただきたく、多くの方のご参加をお願い申し上げます。
*総会については会員の方対象となります。

2.「PKDFCJ講演会」 14:10~16:00
 演題:「現在のADPKDに対する治療成績」
 講演:武藤 智先生
(帝京大学泌尿器科准教授)    
武藤先生は、これまで20年以上ADPKDの診療に携わっておられ、日ごろから最新の治療法で患者を診療されています。今回は、治療薬の最新情報の他にも重篤な症状を招きやすい嚢胞感染をはじめ、血尿・尿路感染などADPKDの合併症についてご講話いただきます。

【参加費】会員/無料  一般/1500円

■申込み:会宛に、メールで「お問合せ」フォームから
 ①氏名 ②参加人数 ③連絡先 ④会員か一般かを明記の上お申込み下さい
(5/14締切)

■交通:
水道橋駅(JR中央線西口より徒歩8分、三田線A2出口より徒歩9分)
飯田橋駅(大江戸線・南北線・有楽町線A2出口より徒歩7分
JR中央線東口より徒歩7分、東西線A5出口より徒歩6分)
九段下駅(半蔵門線・新宿線3番出口より徒歩10分東西線7番出口より徒歩8分)